多言語翻訳 株式会社 MTC
  • HOME
  • MTC品質
  • ご注文方法
  • 対応言語
  • 対応分野
  • 翻訳料金
  • MTCの強み
  • 会社概要
  • 証明書翻訳
  • 英語落語道場
  • 読まずにできる英文解釈

Return Ticket


Jack: I'd like a return ticket please.

Ticket man:Where to?

Jack; Back here!

 

from ST JUNE 27, 2014

 

ネタ at 英語落語講座

このページでは、「英語落語講座」でお話しした内容、参加者の方からのご質問、あるいは講座案内の際に繰り出した、英語がらみのネタをご紹介致します。
ランダムに記載しますので、あきれず、飽きずに、お付き合い下さい。


【お後がよろしいようで】
 
6/20には、参加者の皆さんに、Jokeを演ってもらおうとたくらんでいるのだが。。。
 
ところで、「お後がよろしいようで」って、何て言うかな?
 
てんで、ググってみました。
 
That's all from me, and now the next performer is Mr./Ms. XXX.
 
これで、行きましょう。

[Today's Joke]

 

ご参加される方で、余裕のある方は、以下のJokeも覚えて下さい。なぜこのJokeか?

6/20の講座でお話します。

 

An episode of Shigeo Nagashima

 

Shigeo Nagashima was one of the most popular baseball players in Japan. He was known for his carelessness. His nickname is Mister.

 

A: Mister, may I ask you a question about English?

 

Mister: Yes, go ahead.

 

A: What is the past tense of ‘I live in Tokyo’?

 

Mister: The past tense of ‘I live in Tokyo’? Oh, that’s easy. The past tense of ‘I live in Tokyo’ is ‘I live in Edo’.


おはようございます! on June 15, 2016

「英語落語で楽しく英会話講座 ~体験型バージョン~」で、何をしたいのか、改めて検証する朝なり。

 

【落語と英会話】

- 語学は繰り返しなり、落語も繰り返しなり

- 落語にはダイアローグ(対話)満載

- 落語はプレゼンなり

 

【伝えたいスキル】

- ネイティブに通じる発音のコツ=>リスニング力、(人によっては)飛躍的向上

- 最低限の文法の知識で、英字新聞さえ読みこなすコツ

 

6/20の講座では、このあたりに関し、基本的なスキルをお伝えしたいと思います。


[decayed] on June 14, 2016

 

むぐぐ。。。「decayed」って、なんだ?(投稿 on June 10, 2016)

 

て、ところから続けましょう。

 

英英辞典、行ってみましょう!

 

decay: When something such as a plant, a piece of weed, or a piece of meat decays, it becomes rotten and unusable.

 

で、括弧付け行きましょう。

(括弧付けの要領&練習は6/20に行います。)

 

[When something (such as a plant, a piece (of weed), or a piece (of meat) decays], it becomes rotten and unusable.

 

(  ) 部分を削除すると、

 

[When something decays], it becomes rotten and unusable.

 

はて、そもそもrottenを英英辞典で調べ始めたら、また、rottenに辿り着いてるし。。。国語辞典とか引いてる時も、よくありますね。

 

思い切ってrotten and を削除してしまうと、

 

[When something decays], it becomes unusable.

 

そして、[   ]部分も削除すると、

 

it becomes unusable.

 

だって。

 

さて、どうしたもんじゃろの~。

 

to be continued.


[...are rotten are...] on June 10, 2016

 

rotten: 1. Fruit, vegetables, wood, eggs, etc that are rotten are decayed.

 

関係代名詞のthat!

何でもないですかね。こんなの。

 

何でもある人も、[   ]で括ってしまえば、はいそれま~でよー!

 

Fruit, vegetables, wood, eggs, etc [that are rotten] are decayed.

 

こうすれば、

S = Fruit, vegetables, wood, eggs, etc

V = are are decayed

 

が浮かび上がって、[are rotten are]にむぐぐっ!なんてことはありませんね。

 

「英語落語講座」では、()と[]の2種類の括弧を駆使して、楽~に英文読解力の向上を図る方法もご紹介します。

 

学校英語、受験英語、英会話、TOEIC英語。。。と、なんだか英語学習を分断して考えがちです。

 

実際、それぞれに有効なテクニックを駆使すれば、一定の成果をあげられますが、究極、どれも英語。

 

小手先に頼ることなく、王道を行きたいですよね。

 

英語学習では、Reading, Listening, Speaking and Writingと4つのスキルが挙げられますが、私は、Readingが一番大切だと思っています。

 

だから、「2種類の括弧を駆使した読解力」!

 

私の講座では、外せません。


[rotten tofu] on June 9, 2016

今日も、第一回講座で頂いたご質問の一つについて書いてみます。

「ちりとてちん」では、「腐った豆腐」が出て参りますが、私は、「rotten tofu」と訳しています。

ご質問は、なぜ「spoiled tofu」ではなく、「rotten tofu」なのか?という内容でした。

さて、「rotten」

英英辞典によりますと、

rotten: 1. Fruit, vegetables, wood, eggs, etc that are rotten are decayed.

むぐぐ。。。「decayed」って、なんだ?

小学校の時、国語辞典で何かを調べると、新たな疑問が湧いてきて、いつまでも国語辞典とにらめっこ。。。なんてことありませんでしたか?

よしっ!英英辞典と暫くにらめっこしましょう。

でもその前に、上記の一文、分析しないとね。。。

「... that are rotten are decayed.」...

「rotten」を2つの「are」が挟んじゃったよ。。。なんじゃこりゃ。てなことは、ありませんか?

to be continued...


おはようございます。 on June 8, 2016

第一回講座(4/14)で演った「ちりとてちん」の日本語版と英語版の動画のURLを下記致します。

6/20の講座では、発音のコツ(= リスニングのコツ)を記した台本を用意致しますので、講座当日まで以下動画を時間の許す限り、聞き込んでみて下さい。

(音量が若干小さいので、イヤホンでの視聴をお薦めします。)

日本語版

https://www.youtube.com/watch?v=2zEJOWFSlpk

英語版

https://www.youtube.com/watch?v=qbp03MN7_Qo

PS. 事前に覚えてきてほしいJoke(s)を物色中です。近々、お知らせ致します。


[attitude v.s. behavior] on June 6, 2016

皆さん、こんにちは!

英英辞典って使ったことありますか?

私は、留学中はよく使っていましたが、最近、あまり使っていません。でも、英英辞典って、言ってみれば「国語辞典」ですからね。小中学校の国語の予習をしていたときみたいに、英英辞典に触れておきたいものです。

ということで、本講座の第一回の中で、参加者の方から頂いたご質問に、英英辞典を使って回答致します。

以下、トライしてみて下さい!

attitude

1. Your attitude to something is the way that you think and feel about it.

behavior

1. A person's behavior is the way they act in general, especially in relation to the situation they are in or the people they are with.

(Collins Cobuild English Language Dictionaryより)


「英語落語で楽しく英会話」at 熱田生涯学習センター 2016/3/25

現在、参加表明者は、こちらのサイトでお2人、あちら?で4人、その他で2人の計8人。

ひたすら White Lion の稽古に励んでおります。

お楽しみに。てか、英会話だから、参加型がいいよね!?


はい!

演目を、発表します!

「動物園」(White Lion)を英語で演じます。

今回は、私の翻訳ではなく、枝雀師匠と英語教師の山本氏+ネイティブスピーカーによる英語原稿を使用するつもりです。

短い文章ばかりで構成されており、普段英語を学習されていない方、あるいは、英会話の学習を始めたばかりの方に、たいへん使い勝手の良い英文満載の台本です。

乞うご期待でございますm(_ _)m


  • 今日の英文
  • 初級_サンプル
  • 初級_解答 No. 1- 20
  • 初級_解答 No. 21- 40
  • 中級_解答
  • 英作文道場(有料)

翻訳のお見積りは無料です。

お気軽にお問い合わせください。

株式会社 MTC

〒456-0073

名古屋市熱田区千代田町 8-24
Email: info@mtcgo.co.jp 

mtcokumura@gmail.com

 

お問い合わせフォーム    (証明書の翻訳)
お問い合わせフォーム    (証明書以外の翻訳)
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

連載小説

 「社長っ、共に経営を語ろう!」 (中部経済新聞連載中)

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • HOME
    • お客様の声・翻訳家の声
    • お問合わせ(証明書以外の翻訳)
    • お問合わせ(証明書の翻訳)
    • FAQ(よくある質問)
    • 翻訳家募集
  • MTC品質
  • ご注文方法
  • 対応言語
    • 実績のある40言語
    • DTP・版下作成
    • ベトナム語
    • タイ語
    • 中国語(簡体)
    • 中国語(繁体)
  • 対応分野
    • 自動車・機械・技術関連の翻訳
    • 観光・ツーリズム翻訳
    • 契約書翻訳
    • ハザードマップの翻訳
    • 登記簿謄本翻訳
      • アポスティーユとは
      • 公証認証
    • 定款翻訳
    • 証明書翻訳(戸籍謄本、住民票等)
  • 翻訳料金
  • MTCの強み
    • Global Network
    • 議論を尽くす社風
    • 27年間の実績
    • 専門家人脈
  • 会社概要
    • 主な取引先
    • 当社代表による新聞連載小説
    • サイトリンク集
      • 新聞記事から
  • 証明書翻訳
  • 英語落語道場
  • 読まずにできる英文解釈
    • 今日の英文
    • 初級_サンプル
    • 初級_解答 No. 1- 20
    • 初級_解答 No. 21- 40
    • 中級_解答
    • 英作文道場(有料)
      • テンプレート
      • 社会
      • 生活
      • 環境
      • ビジネス
      • 生活
      • 技術
      • 教育
      • インターネット
  • トップへ戻る